東京おかしランドは子どもはもちろん、大人にとってもワクワクするおかしのワンダーランドです。
東京おかしランドには4店舗出店していて、おすすめは各店舗自慢の出来立ておかしです。
なじみのあるおかしも出来立てとなると一味違う味わいとなり、素材の美味しさが引き立っているおかしもたくさんあります。
東京おかしランドには限定商品や期間限定のおかしなんかもたくさんありますよ!
一方で、通販はないため、限定商品を買うためには現地で買うほかありません。
詳細は以下をご覧ください。
東京おかしランドおすすめおかしの料金

東京おかしランドは入場料は無料ですが、出来立ておかしを食べるには料金が発生します。
東京おかしランドは4店舗が出店していて、各店舗が自慢の出来立ておかしを提供しています。
出店している店舗は以下の通りです。
- 江崎グリコ
- 亀田製菓
- カルビー
- 森永製菓

1店舗ずつ、おすすめのできたてお菓子を紹介していきます。
江崎グリコ
江崎グリコは『Glico ALMOND DAYS』というアーモンド専門店を出しており、オススメは『アーモンドクリームフローズン オールアーモンド』です。
値段(税込)はSサイズ550円、Mサイズ690円となっています。
アーモンドを粒ごとすりつぶして作られたアーモンドペーストに、塩を一つまみ加えることで素材の味を最大限引き出したドリンクとなっています。
いつもはチョコレートなどでコーティングされて食べることも多いアーモンドですが、たまには素材のおいしさをじっくり味わってみるのもいいかもしれませんね。
亀田製菓
亀田製菓のオススメは『出来立て ハッピーターン パウダーマニア』です。
値段(税込)は540円となっています。
亀田製菓といえばハッピーターンですが、この商品は出来立てのハッピーターンに専用のハッピーパウダーが200%かかっています。
それだけでなく、トッピングで100%追いパウダーされているので、トータル300%ものパウダーがかかっているんですよ!
商品名の通り、ハッピーターンのパウダーの味が大好きなパウダーマニアにはたまらない1品となっています。
カルビー
カルビーのオススメは『BIGポテりこ こだわりポテトサラダ味』です。
値段(税込)は410円となっています。
ポテりこはいくつか種類がありますが、BIGポテりこはBIGサイズにしたことで、サクッ、ホクッとした食感や、じゃがいもの味わいをいつも以上に楽しめる商品となっています。
ほんのりとじゃがいもの甘みも感じられる、じゃがいもを楽しむための商品と言ってもいいでしょう。
森永製菓
森永製菓のオススメは『焼き立て ムーンライトクッキー』です。
値段(税込)は260円となっています。
焼き立てということで、ムーンライトをオーブンで焼いたときの香りや味わいを存分に味わえる1品となっています。
市販のムーンライトはサクッとしていますが、焼き立てムーンライトは少ししっとりしていて、いつもと違う食感を楽しむことができますよ。
東京おかしランドの各店舗おすすめおかしと料金(税込)は以下の通り
- 江崎グリコ:アーモンドクリームフローズン オールアーモンド Sサイズ550円/Mサイズ690円
- 亀田製菓:出来立て ハッピーターン パウダーマニア 540円
- カルビー:BIGポテりこ こだわりポテトサラダ味 410円
- 森永製菓:焼き立て ムーンライトクッキー 260円
東京おかしランドのお土産
東京おかしランドにはできたておかしだけでなく、たくさんのおかしも売られています。
特に東京おかしランド限定のおかしは必見です。
例えばハッピーターンは、東京おかしランド限定のいちご味が売られています。

形が全部ハートなのも心惹かれてしまいますね。
東京おかしランド限定、かつ期間限定商品も売られていますよ!
期間限定の商品は数に限りがある場合が多く、休日など混雑する日には午前中で売り切れてしまうことも多いようです。
限定商品を確実に手に入れるためには、午前中に行くのがおすすめですよ。
東京おかしランドには限定おかしや期間限定おかしがあり、お土産にも最適
東京おかしランドの通販
東京おかしランドには通販はありません。
東京おかしランド限定のおかしなどは、現地に行かないと手に入らないようです。
東京おかしランドは東京駅直結で、東京駅の八重洲地下中央口を出てすぐのところにあります。
東京を訪れた際には気軽に立ち寄れる場所にあるので、ぜひ近くを訪れた際には立ち寄ってみてくださいね。
あるいは、周りに東京に行く人がいれば買ってきてもらうようお願いするのもいいかもしれませんね。
東京おかしランドの通販はないので、限定商品は現地でしか買えない
東京おかしランドまとめ
東京おかしランドのおすすめおかしや料金、お土産や通販についてまとめました。
- 東京おかしランドには各店舗おすすめの出来立ておかしがある
- 東京おかしランドには限定おかしや期間限定おかしがあり、お土産にも最適
- 東京おかしランドの通販はないので、限定商品は現地でしか買えない
子どもだけでなく大人も美味しいおかしで笑顔になること間違いなしの東京おかしランド。
東京駅周辺に行くときには、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
\東京おかしランドの行き方や入場料はこちらで紹介/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\東京おかしランドの基本情報/
アクセス | 東京駅下車、八重洲地下中央口改札を出てすぐ |
予約 | 不要 |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
公式HP | 東京おかしランド |
コメント